Lily

「美容がもたらす小さな変化が日常を特別にする」という思いで、日々の暮らしに彩りを添える美容情報をお届け。忙しい日々でも無理なく実践できるスキンケアを提案し、読者と共に美容を楽しみ、自己肯定力を育むお手伝いを目指します。「毎日の中で、美容が生むささやかな喜びを感じてほしい」という信念のもと、分かりやすく役立つ情報を様々なメディアで発信中。

商品レビュー

プロテイン習慣を続けるために│ジュース感覚で飲めるとけるちゃんをご紹介

2025/2/5  

近年、健康志向の高まりに伴い、ジムでのトレーニングや自宅で筋トレを行う「宅トレ」を実践する方が増えていますよね。 筋トレを行う際に欠かせないのが、タンパク質の十分な摂取です。しかし、1日に必要な量のタ ...

about me.

【2025/8/5更新】ポートフォリオ

2025/8/6  

「バズればちょっとくらい法令を無視しても大丈夫でしょ?」申し訳ございませんが、そういった記事づくりには加担しておりません。 こんにちは。薬機法や医療広告ガイドラインに準拠した記事制作を専門とする、美容 ...

資格・検定

【100点】薬機法管理者とは?受講費用や独学で満点合格した勉強方法を解説!

2024/9/11  

2024.5.20 薬機法管理者の資格試験、満点合格していました!! ここでは「薬機法管理者」資格に興味がある方に向けて、講座概要や勉強方法について解説していきます。 薬機法管理者とは?薬機法ビジネス ...

PRする場合の法知識

保護中: 【実践編】化粧品の56の効能とは?効能範囲とその言い換え表現例を解説!

2025/4/17  

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

資格・検定

美容垢さん必見!薬機法・医療法が手軽に学べるYMAA個人認証マークとは?

2024/12/21  

SNSやブログで美容系の記事を書くときに気になってくるのが「薬機法」ですよね。 知らないうちに薬機法違反してしまうのは怖いけど、コスメ薬機法管理者や薬機法管理者の資格は費用も高いし、資格を取得したとし ...

資格・検定

化粧品の専門家!コスメコンシェルジュとは?資格取得方法とその必要性

2024/9/12  

美容アカウントを運営する方に人気の資格と言えば化粧品検定ですが、1級まで取得した後に気になるのがコスメコンシェルジュの資格。 SNSでも検定試験の合格発表後に話題になることも多く、ステップアップするべ ...

資格・検定

【体験談】日本化粧品検定1級2級に独学で合格!費用や勉強方法・勉強時間の目安は?

2024/12/21    ,

化粧品検定1級・2級、併願受験し見事どちらも合格しました!併願受験は特に大変なイメージがあるとは思いますが、併願受験で合格するための勉強方法などについて詳しく解説していきます。 化粧品検定ってなに?受 ...

資格・検定

【2023年度版】コスメ薬機法管理者とは?受講費用や独学で一発合格した勉強方法を解説!

2024/9/12  

2023.12.20 念願だったコスメ薬機法管理者の資格、取得出来ました! ここでは、コスメ薬機法管理者の勉強をしてみての体験レポートを書いていきます。 これからコスメ薬機法管理者の勉強を始めてみたい ...

no image

about me.

Canva画像作成例

2025/8/6  

過去執筆記事にて使用した、Canvaで自作した編集画像を一部ご紹介いたします。掲載許可のある実績、もしくはサンプルに限定しておりますが、制作物の一例としてご覧いただけますと幸いです。 アイキャッチ・見 ...